MENU

在住日本人が教えるシェムリアップの治安と安全な旅行のガイド

カンボジアの治安悪そうってイメージありませんか?

私はカンボジア来る時にどういう国かわからずめっちゃ用心してました。

実際シェムリアップに行ってみたら、治安良くて正直拍子抜けしました。

カンボジア含めた海外に行ってみたいと考えている方が気になるのは

やはり現地の治安の問題ではないでしょうか。

この記事ではシェムリアップでの安全な旅行を楽しむためのヒントと、

治安状況をカンボジア在住1年の私が経験を踏まえて詳しく紹介します。

貴重品の管理や夜間の移動やぼったくりへの警戒など、

シェムリアップで過ごす際のポイントなどを解説しています。

シェムリアップへの旅行を計画している方は、ぜひ参考にしてください!

目次

シェムリアップってどんなところ?

カンボジアのシェムリアップは、

皆さんご存じのアンコールワットなどの世界遺産が多く存在する人気観光地です。

歴史的な寺院群や美しい自然に囲まれた場所として、

1年中世界中から観光客が訪れます。

シェムリアップには観光インフラが整っておりホテルやレストラン、観光スポットが充実しています。

ビールが日本に比べると飲みやすく、ビール苦手な方でも飲みやすいと思います。

シェムリアップの治安状況

シェムリアップの治安は、

東南アジア全体と比較してもかなり治安は安定していると言われています。

しかし、パブストリートなど観光客を狙ったスリや、

トゥクトゥクのぼったくりには注意が必要です。

シェムリアップで安心して旅行を楽しむために、以下のポイントに注意しましょう。

シェムリアップで注意すべきポイント

貴重品の管理

観光地であるシェムリアップでは、スリや置き引きがあります。

特に混雑した観光地やナイトマーケットでは、貴重品の管理に気をつけましょう。

バッグはしっかりと持って財布やスマートフォンはポケットに入れず、身につけるようにしてください。

カンボジア旅行におすすめの持ち物に関しては下記記事ご覧ください。

詐欺や誘いに注意

観光客を狙ったぼったくりや不正な誘いには注意が必要です。

パブストリートでは「葉っぱ、葉っぱ」「女、女」などと誘ってくるトゥクトゥクドライバーが多いので、

そういう勧誘に関してはスルーで大丈夫です。

また、マーケットで売っているブランド品に関しては偽物なので注意です。

天候と気温への注意

カンボジアは雨季(5月〜10月)乾季(11月〜4月)があります。

雨季には激しいスコールが頻発し、観光や移動に影響を及ぼすことがあります。

外出時には雨具を持参し、スコールを避けて行動しましょう。

また、乾季は気温が30度を超えることが多いため、暑さ対策が重要です。

帽子やサングラス、日焼け止めなどで紫外線を防ぎ、水分補給をこまめに行ってください。

天候と気温に適応した準備を整え、安全な旅を心がけましょう。

カンボジアの気候に関する内容は下記記事ご覧ください。

シェムリアップでのおすすめ観光スポット

シェムリアップにはアンコールワットをはじめとする、

歴史的な寺院群や美しい自然を楽しめるスポットがたくさんあります。

観光を楽しむ際には安全対策を行いながら、以下の観光スポットを訪れてみてください。

  • アンコールワット: 世界遺産として有名な寺院で、シェムリアップを訪れる際には必見です。

  • アンコール・トム: バイヨン寺院やテラス・オブ・ザ・エレファンツなど、歴史的な建造物が集まっています。

  • タ・プローム: 自然と一体化した寺院で、映画『トゥームレイダー』のロケ地としても知られています。

  • トンレサップ湖: 東南アジア最大の湖で、クルーズを楽しむことができます。

    シェムリアップ2泊3日のモデルコースの記事も書いています。ご参考までに下記記事ご覧ください!

シェムリアップでの過ごし方

シェムリアップでは観光だけでなく、地元の文化や食事を楽しむこともおすすめです。

ナイトマーケットやパブストリートでは、

カンボジアのクメール料理やお土産買ったり楽しむことができます。

また、スパやマッサージなどのサービスも安いのでおススメです。

まとめ:シェムリアップでの安全な旅行を楽しむために

シェムリアップは、観光地として多くの魅力を持っていますが、観光客を狙ったぼったくりには注意が必要です。

安全に旅行を楽しむために貴重品の管理や夜間の移動、詐欺への注意など、基本的な安全対策を心がけましょう。

この記事を参考に、シェムリアップでの安全で楽しい旅行をお楽しみください。

SNSでも活動しているのでフォローお願いします!

下記ボタンをクリックして、ブログ応援していただけますと励みになります。

にほんブログ村 海外生活ブログ カンボジア情報へ

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次